「稼ぎたい」「お金がない」そんな理由で始めた水商売。
求人内容は「お客様と楽しくおしゃべりをしながら一緒にお酒を飲むだけ・・・」
なんて書いてあるから、私にもできるかも・・・って気軽にはじめたら、楽しいのは最初だけ。
ノルマや罰金、強制同伴!お給料はいいけど割に合わない、もーっ、ウンザリ!
なんて水商売を辞めたいと思っているあなた・・・。わかります、わかります!
私も何度そう思ったことか!何度辞めたことか!
そんなあなたの徹底分析をしてお悩みをキレイサッパリ解決します!
目次
水商売であなたが辛いと感じる時
お酒を作って一緒に飲んで、楽しくおしゃべりをするのって簡単そうで意外と難しいものですよね。
お客様によってお酒を作るタイミング、飲み方が違うしおしゃべりだって世間話とは訳が違います。
なかには政治、経済の難しいお話をしてくる方もいるから勉強だってしなくてはいけない・・・。
それだけならまだしも、次から次へと仕事は増えるし難しくなってきます。
お客様から電話番号をうまいこと聞き出して毎日営業をかけなきゃいけない。
同伴、アフター、休日ゴルフ・・気の休まる時なんてありゃしない。
お誕生日のプレゼント、誰に何をあげたらよいのやら。
おまけにしつこいお客様からのラブコール、断るのだって一苦労!
そうです。水商売はお給料が良いだけではないのです。
それなりに人一倍、苦労や気遣いが求められるとても大変なお仕事なのです。
見た目の華やかさの裏にはホステスさんの血と涙が一杯詰まっているのです。
お店の中にいる時だけではなく、24時間365日、見えない努力の積み重ね!
こんなのって割に合うはずありません!
水商売であなたが辞めたくなる理由
綺麗なドレスを着て、お客様からチヤホヤされて、たくさんプレゼントをもらって・・・
そんな華やかな世界に憧れて入った夜の世界。もうそんな時代はとっくの昔に終わってしまいました。
どんなに努力をしても、売上成績が上がらなければママにお小言ばかりいわれてしまう。
お客様に気に入られなければ人気商売アガッタリ!
気に入られる為には、彼とのデートも断って休日にお客様のお付き合い。
おかげで彼とはいつも喧嘩ばかり。お店が暇だと営業が足りないと文句を言われ、ボトルを空けてくるようにと命令されれば 覚悟を決めて一気飲み!
おかげで毎日二日酔い、体はボロボロ!
この不景気の中でお客様も会社の経費が減らされているというのにママの八つ当たりにはもう我慢の限界。きわめつきはママからのいわれのない悪口!ホステス同士のお客様の争奪戦!
辞めたいあなたの気持ち、よーくわかります。ここで一旦、冷静になって「辞める」と決めてしまう前にあなたの水商売適応能力を分析してみましょう!
水商売 あなたは向いてる?向いてない?<センス7割・努力3割>
水商売はハッキリ言ってセンスがあるかないかで決まります。
どんなに水商売が好きだという方でもセンスがなければ営業成績はあがりませんし長続きしません。
どんなに自分には水商売は向いてないと思っている方でもセンスがあればあっという間に人気者になるしお給料もどんどん上がって行きます。
ですから、才能あふれる方は努力なんてほとんどいらないのです。では、どんな方が向いているのか、向いていないのかを検証していきましょう。
1.お客様から電話番号をよく聞かれる
2.どんなお客様の話にもついていけるし話が盛り上がる
3.いつも髪形や服装を褒められる
4.昔の歌も知っているしデュエットもできる
5.物覚えがよい(お客様の名前、顔、ボトル好み等)
6.いつも健康である、あるいは健康に気を使っている
7.いろんな事に興味を抱く
8.努力は必ず報われると信じている
上記の中で当てはまる項目がたったの3つ以上あれば、あなたには水商売の才能があります。
水商売 あなたのやり方次第でこう変わる!<悩みの裏側を徹底分析>
では、上記の項目で当てはまらなかった点で悩んで水商売を辞めたいと思っているあなた
に、どうすればその悩みを解決できるのか、ちょっと裏返しにして分析してみましょう!
お客様から電話番号を聞かれない
お客様は「この子とならいつでも電話やラインしたい」と思う女の子には積極的に電話番号の交換をしたがる・・・というものではありません。
お客様だって最近は草食男子が多いのです。自分からどんどん聞いちゃえば良いのです。
なかには営業されるのが本当に困る方もいるのでその方は教えてくれませんが・・・ドンマイ、ドンマイ!
誰からも快く電話番号の交換をして頂くには、まずはお話を盛り上げてノリで聞いてみてください。
お客様のお話についていけないから盛り上がれない
お客様同士でお仕事の話が始まるとなかなか話に入っていけませんよね!
そんな時は無理に入らなくても、真剣に聞き役に回るのが正解です。ポイントは大げさに相づちを打つ事です。
お客様が笑ったら自分も大げさに笑い、お客様がシリアスになっていたら大げさにため息をついて「大変なんですねぇ」等と独り言を言う・・・。
お客様は「この子は話をちゃんと聞いてくれるし余計な口出しをしない」と、好印象を持ってくれますよ。
自分の不得意分野、例えば政治や経済の話になったら、途切れた時にすぐに割って入りましょう。
「○○ってどういう事なんですか?」「さっきのお話の中の××ってわからないから教えて下さい」と質問をすれば、お客様も得意げになり気分も良くなります。
「△△さんのお話は本当に勉強になります。」なんて褒めてあげたらもう有頂天間違いなしですよ。
髪型や服装を全然褒めてもらえない
あなたはいつも黒い服を着ていませんか?基本的に黒い服装は夜の世界ではタブーです。
白やグレー、茶色もよくありません。華やかな色や花柄など、明るい色の服を着て下さい!
髪型だっていつも同じでは褒めるところがありませんのでアップにしたりウィッグを付けたりすると、お客様も気付いてきっと褒めてくれます。
昔の歌がわからないから年配のお客様とデュエットできない
カラオケ好きなお客様は女の子とデュエットをしたがります。
そして若い子が昔の歌を知っていると、とても嬉しくなります。そして、一緒に歌いたいから次回のご来店の際にはその子を指名します。
とりあえず知らない歌のデュエットをお願いされても「知りません」「歌えません」と、断るのではなく「私、知らないですが△△さんとデュエットしたいから覚えます。教えて下さい」
と言ってわからなくても合わせて一緒に歌って下さい。
歌のタイトルを覚えて置き、ユーチューブで覚えれば、営業の恰好の材料になります。
「△△さんと歌いたいから覚えました。早くお店に来てください!」なんて言われたら喜び勇んでご来店下さいます。
お客様の名前、顔、ボトルをなかなか覚えられない
絶対に覚えなければいけないのに・・・特徴のない人ってなかなか覚えられないですよね?この時に役立つのはメモと復習です。
まずは来てくださったら、名前とボトルをササっとメモします。そして顔の特徴(眼鏡、髪型、体形)も思いつく限りをメモしましょう。
帰宅後やお客様のいない時間帯に、その方と何をお話したかを復習してメモに添えます。
このようにお客様リストを作っておけば、例えすぐに思い出せなくてもメモをカンニングすれば結構思い出せるものです。
いつも体がスッキリしないし健康には気を付けていない
夜のお仕事はお酒をタップリ飲んでしまいます。
お客様とのアフターに付き合えば帰宅時間が大幅に遅くなり生活のリズムは崩れ、暴飲暴食からの胃腸の不調、寝不足から体調がすぐれない事も多くなります。
水割りのフリをしてウーロン茶やお水を飲んだり、アフターの場合も一時間だけお付き合いをすると決めて下さい。
それだけで結構スッキリしますよ。
自分の好きな事にしか興味を持てない
ハッキリ言って、お客様の話の全てに興味を持って共通の話題にするなんて無理です。ですから、興味を持ったフリをすれば良いのです。
「えーっ、それって何、何―?」 と興味を持ったフリをしていれば、お客様は得意になって勝手に盛り上がってくれます。
手を抜くところはシッカリ抜かなければ疲労が溜まるばかりですよ。
努力したって全然成績が上がらない
あなたは本当に努力をしていますか?努力をしていると思い込んでいませんか?一番多い勘違いをご紹介しましょう。
「営業電話にお客様が出てくれない、ラインは既読スルーだから私はきっとしつこい女だと嫌われているのだから、迷惑にならないようにしばらく連絡するのはやめよう」
と考えて勝手に営業をさぼったり、きちんと営業はかけているけど、その内容は「今度はいつ来てくれますか?」ばかりの一応の営業で努力したつもりになっていたり・・・。
大半のお客様はホステスさんの営業をしつこい、鬱陶しいなんて思っていません。
それどころかステイタスに思っています。でもいちいち電話に出たり返事をする義務はお客様にはないのです。
例え営業をしつこい、鬱陶しいと思っていたとしても、飲み会の拍子に「いつもしつこく連絡してくるからたまには行ってやるか」という気持ちで飲みに来てくれます。
そして営業をかけてくるホステスさんはあなただけではありません。
ですから、営業の内容もお客様がお店に足を運びたくなるセリフを何パターンも考えて用意する事こそが努力なのです。
水商売を辞めたいあなたへ<あなたの人生はあなただけの宝>
ホステス業はたった一人で動かしている企業のようなものだと私は思っています。
会社の幹部クラスしか決してお会いする事ができない人物と楽しくお酒を飲んだり、営業マンとして売り上げに貢献することもあります。
また、お客様の秘書のような役割も担ったり、お客様のツケの管理やご請求等、年賀状と、経理や事務処理もこなすスーパーウーマンです。
今、とても辛い思いをしていて水商売を辞めたいと思っているあなた。
辞めたいのはスランプに陥っていたり、思ったように成績があがらないからではないでしょうか?
まだ悩みは解決できませんか?それとももう少し頑張ってみますか?
いろんな仕事にチャレンジする事はスキルアップになります。
水商売を辞めようと決心したあなた。こんなにすごい事を一人何役も担ってこなしているあなたならどんな仕事に就いてもきっとうまくいきます!
今までの経験を活かしてチャレンジしてみてください。
一つの仕事でどんなに苦労が多くても乗り越えて極めることは自信に繋がります。
この記事を読んで下さり、自分の勘違いで悩んでしまっていた方は、是非とももう少し頑張ってみてください。
きっと今まで見えなかった楽しさややりがいが見えてきます。
人生は一度きりです!その人生のなかで人は何度も岐路に立ち、そして悩みます。
どちらの道を選んでも後悔をします。「あの時、ああすれば良かった」と・・・。
それは岐路に立った時に一つの道しか選べないし、どちらを選んでも必ず困難が待ち受けているからです。
困難を避けて新しい道を進むのも、困難を乗り越えてみるのも、どちらもあなたを磨き輝かしい未来に繋げるものだと思います。
あなたの素晴らしい人生を応援しています!